プロフィール

はじめまして、テト.Dです!

このブログを訪れてくださり、ありがとうございます。

テト.D

私はテト.Dと申します。


国立大学院の修士課程を修了後、製薬企業、大学、行政研究所という「産・学・官」の現場を渡り歩いてきました。
この経験を通じて、生物科学の世界が抱える「職」の課題を肌で感じてきました。

苦い経験から得た使命

正直に言うと、私自身も研究者としてのキャリアのスタートは決して順風満帆ではありませんでした。
就職活動では77社に落ちるという苦い経験をしました。そのたびに自分の価値が否定されたような気持ちになり、「研究者としての未来」を見失いかけたこともあります。でも、それでも私はこの道を諦めませんでした。そして今、振り返って思うのです。
「もし誰かが道しるべとなってくれていたら、もっとスムーズに進めたかもしれない」と。

このブログの目的

私がこのブログを立ち上げた理由はただ一つ――

生物科学系の研究者が、自分にとっての天職を見つけ、その力を存分に発揮できる社会を作りたい!

生物科学系の研究職は、残念ながらポジションが少なく、希望する場所で働くことが難しい現状があります。さらに、研究そのものが忙しすぎて、就職活動や情報収集に時間を割けない方も多いでしょう。その結果、多くの才能が埋もれてしまい、日本のバイオサイエンス全体が衰退してしまう――そんな未来が訪れることが怖いのです。だからこそ、このブログでは以下のような情報やアドバイスを発信していきます:

  • 研究者としてキャリアを築くための具体的な方法
  • 産学官それぞれで働いた経験から得たリアルな知識
  • 就活やキャリア形成に役立つ情報

日本からクリエイティブな未来を

私は信じています。
日本にはまだまだ素晴らしい才能が眠っている。
そして、その才能が花開けば、日本発のバイオサイエンスで世界を変えることだってできるはずです。
このブログが、あなたにとって「道しるべ」となり、新しい一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。一緒に日本のバイオサイエンスを盛り上げ、未来への扉を開いていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました